メールマガジン一覧

構想日本ジャーナル(メールマガジン)の登録

構想日本ジャーナルは、一般社団法人構想日本が無料で配信するメールサービスです。
ご登録は、こちらにメールアドレスを入力してお申し込みください。

2019.12.05
【No.939】 「お寺が貧困問題に取り組む理由 ~おてらおやつクラブ~」 |特定非営利活動法人おてらおやつクラブ代表理事  松島 靖朗氏|
2019.11.28
【No.938】「シリーズ島と道(7)橋で得たもの、失ったもの 2」 |島研究家  片桐 幸雄氏|
2019.11.21
【No.937】 “震災後に始まった東北の手仕事”に見つけた光 (後編)|フリーライター 飛田 恵美子氏|
2019.11.14
【No.936】 “震災後に始まった東北の手仕事”に見つけた光 (前編)|フリーライター 飛田 恵美子氏|
2019.11.07
【No.935】「特ダネではないけれど(34)病院の再編統合 」 |新聞記者 松浦祐子氏|   
2019.10.31
【No.934】日常に潜むリスク―「加害者家族」 |特定非営利活動法人WorldOpenHeart理事長  阿部 恭子氏|
2019.10.24
【No.933】「オリンピック・レガシー 後編 ~環境アセスメントにおける縦覧問題~」 |神宮外苑と国立競技場を未来へ手わたす会 共同代表  清水 伸子氏|
2019.10.17
【No.932】「今こそローカリズム・日本の祭シリーズ 第四十三弾 三谷祭(みやまつり)」|至学館大学・コミュニケーション研究所長 石田 芳弘氏|
2019.10.10
【No.931】「オリンピック・レガシー 前編 ~歴史的保全と世代間倫理~」 |神宮外苑と国立競技場を未来へ手わたす会 共同代表  清水 伸子氏|
2019.10.03
【No.930】「あいちトリエンナーレ2019 表現の不自由を巡って」 |パリ友情を織る会 理事 田部 淑子氏|
2019.09.26
【No.929】「いる」 ~アウトサイダーアートの魅力と本質~ |一青窈氏|
2019.09.19
【No.928】「東海道の真実」とその伝承について | 東海町民生活歴史館 館長 志田 威氏|
2019.09.12
【No.927】「特ダネではないけれど(33) 図書館」 |新聞記者 松浦祐子氏|   
2019.09.05
【No.926】 「自分事としての戦争」|構想日本特別研究員 中村 卓氏|
2019.08.29
【No.925】「今こそローカリズム・日本の祭シリーズ 第四十二弾 御柱祭(おんばしらさい)」|至学館大学・コミュニケーション研究所長 石田 芳弘氏|
1 14 15 16 77