メールマガジン一覧

構想日本ジャーナル(メールマガジン)の登録

構想日本ジャーナルは、一般社団法人構想日本が無料で配信するメールサービスです。
ご登録は、こちらにメールアドレスを入力してお申し込みください。

2020.04.02
【No.954】寄稿文 インドネシア行政事業レビュー普及プロジェクト |構想日本特別研究員 中村 卓|※読者の声1名※
2020.03.26
【No.953】シリーズ 報道されない福島の現実(6)~農地の原状回復訴訟 意見陳述 2020.02.28~ |農地の原状回復訴訟団・団長 鈴木 博之氏|※読者の声1名※
2020.03.19
【No.952】代表コラム「ストの理由には反対、しかしストには賛成!?」|代表 加藤 秀樹|
2020.03.12
【No.951】「特ダネではないけれど(37)新型コロナウイルス」 |新聞記者 松浦 祐子氏|
2020.03.05
【No.950】シリーズ 現代の地域医療 ―地域づくりをする医療―(2) |鳥取県・日南町国民健康保険日南病院名誉院長 高見 徹氏|
2020.02.27
【No.949】【愛する母、マリの肖像】|俳優 辰巳 琢郎|
2020.02.20
【No.948】「測れる評価」と「測れない価値」 |京都大学学際融合教育研究推進センター准教授 宮野公樹氏|
2020.02.13
【No.947】「今こそローカリズム・日本の祭シリーズ 第四十六弾 手力雄(てぢからお)神社火祭」|至学館大学・コミュニケーション研究所長 石田 芳弘氏|
2020.02.06
【No.946】「にぎやかな過疎」とその横展開 ―農山村の地方創生― |明治大学 農学部 教授 小田切 徳美氏|
2020.01.30
【No.945】シリーズ 現代の地域医療 ―地域づくりをする医療―(1) |鳥取県・日南町国民健康保険日南病院名誉院長 高見 徹氏|
2020.01.23
【No.944】「特ダネではないけれど(36)施政方針演説」 |新聞記者 松浦祐子氏|
2020.01.16
【No.943】「今こそローカリズム・日本の祭シリーズ 第四十五弾 鳥羽の火祭り」|至学館大学・コミュニケーション研究所長 石田 芳弘氏|
2020.01.09
【No.942】代表コラム「胸を張って法治国家と言えるのか」|代表 加藤 秀樹|読者の声1名
2019.12.19
【No.941】 「特ダネではないけれど(35)政治家とは 」 |新聞記者 松浦祐子氏|
2019.12.12
【No.940】 「今こそローカリズム・日本の祭シリーズ 第四十四弾 長滝・白山神社の六日祭」|至学館大学・コミュニケーション研究所長 石田 芳弘氏|
1 13 14 15 77