メールマガジン一覧

構想日本ジャーナル(メールマガジン)の登録

構想日本ジャーナルは、一般社団法人構想日本が無料で配信するメールサービスです。
ご登録は、こちらにメールアドレスを入力してお申し込みください。

2020.11.05
【No.984】今週末、群馬県富岡市・茨城県行方市・徳島県阿南市で傍聴できます
2020.10.29
【No.983】|『お金の地産地消白書2020』発行プロジェクト:支援者募集のお知らせ|『お金の地産地消白書2020』製作委員会/合同会社めぐる 代表木村 真樹氏|
2020.10.22
【No.982】「“公告”ってなんだ?」|構想日本 プロジェクトリーダー(公益法人担当)大内隆美|
2020.10.15
【No.981】代表コラム(番外編) #bookcoverchallenge Day 5|代表 加藤 秀樹|
2020.10.08
【No.980】シリーズ市民会議に参加して(2)~「市長」から郵便が届いた日~ |「川西市 まちの宝物サポート隊」のメンバー 光本芳子氏|
2020.10.01
【No.979】特ダネではないけれど(41)たたき上げ|新聞記者 松浦 祐子氏|
2020.09.24
【No.978】「今こそローカリズム・日本の祭シリーズ 第五十弾 久田見からくり祭り 2017・4・21」|至学館大学 コミュニケーション研究所長 石田 芳弘氏|
2020.09.17
【No.977】代表コラム(番外編)#bookcoverchallenge Day 4 |代表 加藤 秀樹|
2020.09.10
【No.976】「事業仕分け」を傍聴して(後編)|片桐幸雄氏|
2020.09.03
【No.975】「事業仕分け」を傍聴して(前編)|片桐幸雄氏|※読者の声1名※
2020.08.27
【No.974】代表コラム(番外編)#bookcoverchallenge Day 3|代表 加藤 秀樹|
2020.08.20
【No.973】「災害発生後の避難生活における車中泊支援の必要性」第2部 |高知防災プロジェクト代表、さんすい防災研究所代表 山崎水紀夫氏|
2020.08.13
【No.972】「災害発生後の避難生活における車中泊支援の必要性」第1部|高知防災プロジェクト代表、さんすい防災研究所代表 山崎水紀夫氏|※読者の声1名※
2020.08.06
【No.971】特ダネではないけれど(40)新型コロナと投票権|新聞記者 松浦祐子氏|※読者の声1名※
2020.07.30
【No.970】「今こそローカリズム・日本の祭シリーズ 第四十九弾 大津祭 2018・10・6|至学館大学・伊達コミュニケーション研究所長 石田芳弘氏|
1 11 12 13 77