- 【No.1071】自分ごと化対談 藤代健介氏(NESTO)× 加藤秀樹
【No.1071】自分ごと化対談 藤代健介氏(NESTO)× 加藤秀樹
■□■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
構想日本メールマガジン【No.1071】 2022.08.04 発行
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■□■
<目次>
【1】自分ごと化対談 第五弾 YouTubeにて動画公開!
ポスト資本主義、ポスト近代に向けた「場づくり」「考え方」
株式会社NESTO代表取締役 藤代健介氏 × 構想日本代表 加藤秀樹
【2】構想日本・副業スタッフ募集のお知らせ
【3】この先1週間の活動予定
8月6日(土)、7日(日)今年度で7度目の「事業レビュー」を開催 広島県三原市
【4】構想日本企画シリーズ
身の回りのツルツルとザラザラを仕分けてみませんか
(皆さまからのツルザラご紹介)
【5】”仲間 ”の活動のご紹介
【署名キャンペーン】福島県昭和村に建設予定の巨大風力発電所建設を阻止するために、ご協力ください!
【6】7月の主な活動報告 新聞・テレビ等メディア掲載
□ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □
【1】《自分ごと化対談》第五弾 YouTubeにて動画公開!
ポスト資本主義、ポスト近代に向けた「場づくり」「考え方」
株式会社NESTO代表取締役 藤代健介氏 × 構想日本代表 加藤秀樹
-------------------
「ポスト近代」を考える。
ツルツル(効率化)を目指した近代がもたらした現代社会のひずみを見つめなおします。ザラザラ(手間ひまかける)をとり戻すことで、人がもっと快適で暮らしやすく生きるために必要なこと、これからの目指すべき世界を考える対談になっています。
対談動画はこちらから → https://youtu.be/IMuNuG34xnE
【概要】
近代の考え方は「直線的」。経済は止まったら倒れる、だから止まらずに成長し続けなければならない。ポスト近代は「円環的」。経済のコマを回したときに、回り続けられるようにするためのデザインが必要だと考える。では、そうしたシステムを構築するために必要なことは何か。「自由意志(チョイス)」「個人の意識の変容」「国家の解体」などなど。
近代の効率化、経済至上主義がもたらしたゆがみにメスを入れ、今なお残る負の遺産に、どう立ち向かうのか。現代社会が抱える問題の解を探していきます。打てば響くようなゲストとのやり取りで、時間を忘れさせてくれる対談になりました。是非ご覧ください。
【Chapter1】近代をどう作り変えていくか
【Chapter2】政治は近代化しているか?日本の近代以前と超近代の部分、両方と向き合う
【Chapter3】ポスト資本主義での経済モデルのコンセプトは何か
【Chapter4】個人の意識を変え、ポスト近代のシステムを変えていく
【Chapter5】ポスト近代の一番のポイント「国家の解体」
【Chapter6】国家や宗教から考える、これからの『場』づくり
【Chapter7】ルールを求めるだけではなく、個人の行動原理を持てる社会へ
【Chapter8】藤代健介氏が考える“幸せ”とは
※ゲストプロフィール※
藤代健介氏
株式会社NESTO代表取締役。1988年千葉県生まれ。東京理科大学建築学科卒。慶應義塾大学大学院在学中にprsm創設。2014年PROTOを創設。2015年世界経済フォーラムGlobal Shapers Communityに選出され、2016年度Tokyo Hubのキュレーターを務める。2017年意識家族を通して平和活動を実践する拡張家族Ciftを渋谷で創設。2018年Forbes 30 Under 30 AsiaのThe Arts部門に選出。2020年(株)NESTOを創設し、空間を超えてみんなの暮らしのリズムを整えるエコシステムを提供している。
☆過去の対談☆
第一弾 JT生命誌研究館名誉館長・中村桂子氏
第二弾 プロ登山家・竹内洋岳氏
第三弾 小説家・平野啓一郎氏
第四弾 石坂産業株式会社代表取締役・石坂典子氏
こちらから → https://www.youtube.com/playlist?list=PL1kGdP-fDk3-GPkMkQsCiYupO4L9rS3fQ
チャンネル登録と いいね! よろしくお願いします。
■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■
【2】構想日本・副業スタッフ募集のお知らせ
-------------------
構想日本は「動くシンクタンク」として、日本全国さまざまな現場に足を運んで活動を行っています。
25年間の地道な活動を通じて、日本中の団体や自治体とネットワークを構築し実績を積んできました。
そのことにより構想日本が実現できることの可能性が広がり、今、政治や国の仕組みを変えていける段階に差し掛かっています。
日本をよい国に変えていくために一緒に活動していただける方の募集を行っています。
多くの方からのご応募をお待ちしております。詳細は以下のリンクよりご覧ください。
募集期間:2022年7月19日(火)~ 2022年8月15日(月)
https://www.bizreach.jp/job-feed/public-advertising/3npzn2s/
ご応募はもちろんのこと、SNSでのシェアやお知り合いへの共有、ぜひご協力ください!
■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■
【3】この先1週間の活動予定
-------------------
8月6日(土)、7日(日)今年度で7度目の「事業レビュー」を開催 広島県三原市
無作為に選ばれた1,700人のうち、応募のあった33名と、過去の事業レビューに参加したOB・OG12名が市民判定者として参加し、評価者と市の担当者との議論を聞いて、市民目線で事業を見直す取り組みです。
【日時】
8月6日(土)9:10~15:30(予定)
8月7日(日)9:10~15:30(予定)
【内容】
8月6日 都市圏からの人材呼び戻し対策、市内企業情報誌等作成事業、インターネットモニタリング事業、腎臓障害者通院費補助事業の見直し
8月7日 ふるさと納税推進事業、給食食材地産地消推進事業、スポーツ振興団体支援事業、記念物保存活用事業の見直し
【会場】三原市役所本庁舎3階
【傍聴に関して】会場での傍聴を希望される方は直接会場へお越しください。
※傍聴スペースには限りがあります。定員:10名(申し込み不要)
事業レビュー当日の様子は、インターネット(Youtube)で中継予定です。
8月6日(1日目) → https://youtu.be/X486kYZbhuQ
8月7日(2日目) → https://youtu.be/ys00fgvwYnY
※問合せ先:三原市経営企画課行政経営係(TEL:0848-67-6280)
三原市HP → https://www.city.mihara.hiroshima.jp/soshiki/6/143925.html
構想日本HP → http://kosonippon.org/wp-manager/miharashi2022/
■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■
【4】構想日本企画シリーズ
-------------------
身の回りのツルツルとザラザラを仕分けてみませんか
皆さまから頂戴している、“ツルザラ”をご紹介していきます。
最近、自分の身の回りを見渡して、これはツルかザラかと考えたりします。
その時の気分でも変わるのかもしれません。仕分けは何回でも、大歓迎です。
読者のみなさんと一緒に、色んなツルザラを見ていきたいと思います。
~あなたの“ツルザラ”~
・I氏のツルザラ
ツルツル >工場での大量生産、水道、扇風機、エレベーター
ザラザラ >家庭でのDIY、井戸、団扇、階段
・N氏のツルザラ
ツルツル >電子書籍、音楽配信サービス
ザラザラ >紙の書籍、CD
「今の社会でこれが問題だ」と思うことを併せてお尋ねしています。
・H氏「支払った税金が、どのくらい自分に還元されているか不透明」
皆さまは、どんなことにツルザラを感じられますでしょうか。是非、ご参加ください。
▼仕分けのお願い
1、あなたの身近で「ツルツル」だと思うものを教えてください。
2、あなたの身近で「ザラザラ」だと思うものを教えてください。
下記、グーグルフォームよりご回答ください。
https://forms.gle/EosCiVcQWP2tZfum9
<背景>
今の社会は、経済を成長させ「お金が増えるとみんなが幸せになる」が前提です。
そのために自由化・効率化=ツルツル化(効率の悪いものを極力減らすこと)をしてきました。
昔からの生活にある、デコボコ・ザラザラ(手間をかけてものを作ること、習慣の違いなど)を減らし、物もお金も人も画一化し、効率的に動かし、今やツルツル・ピカピカです。
構想日本はザラザラ社会の方が平和で、多くの人が幸せになれると考えています。SDGsとはツルツル化を見直そうという運動とも言えます。しかし、世界はまだツルツル化が進んでいます。
そこでまずは、ツルツルとザラザラの両方が選択できる世界二制度の仕組みを考えようと提案しています。
詳細はこちら 構想日本HP → http://kosonippon.org/wp-manager/turuzara_0308/
~参考書籍~
「ツルツル世界とザラザラ世界 世界二制度のすすめ 」 加藤 秀樹(著)
Amazon書籍販売ページ:https://www.amazon.co.jp/dp/B08PL2VS1G
■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■
【5】”仲間 ”の活動のご紹介
【署名キャンペーン】福島県昭和村の巨大風力発電所建設は事業者の撤退が発表されましたが、署名活動を継続します。ご協力ください!
----------------------
日立造船による「会津大沼風力発電計画」が、7年もの間住民に知らされることなく進められていた事実が発覚して以来、町村長や住民の毅然とした白紙撤回要請により、先日、事業者が建設から撤退するとの公告が出されました。
しかし、今後も何が起こるか予断を許しません。
東北のみならず弱小自治体への経済的優位性が透けて見える大手の営利事業に対して、自然の軒下でつつましやかに豊かに生きる住民の矜持と共に、署名活動を続行いたします。
どうかご賛同くださいますようお願い申し上げます。 奥会津書房 遠藤由美子
こちらから → https://www.change.org/p/%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E7%9C%8C%E6%98%AD%E5%92%8C%E6%9D%91%E3%81%AB%E5%BB%BA%E8%A8%AD%E4%BA%88%E5%AE%9A%E3%81%AE%E5%B7%A8%E5%A4%A7%E9%A2%A8%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%89%80%E5%BB%BA%E8%A8%AD%E3%82%92%E9%98%BB%E6%AD%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AB-%E3%81%94%E5%8D%94%E5%8A%9B%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%95%E3%81%84-d2ad5080-c0b2-4b54-b178-06727272fc94?recruiter=52172292&utm_source=share_petition&utm_medium=facebook&utm_campaign=petition_dashboard&recruited_by_id=d838f1a0-ab0f-0130-f4b3-3c764e049c64
■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■
【6】7月の主な活動報告
(1)政策実現活動
●事業仕分け
7月30日、31日 入間市公開事業見直し「いるまドック」
●住民協議会
7月2日、3日 京都府長岡京市「市民意見交換会」
7月17日、24日 京都府長岡京市「自分ごと化会議・条例検討委員会合同会議」
※その他、首長や自治体との打ち合わせ等 件
(2)テレビ等メディア掲載
7月9日 読売新聞 近江八幡愛「ふるさと住民」 カード交付や施設無料 市が制度導入=滋賀
7月15日 京都新聞 「ふるさと住民制度」導入 近江八幡市 出身者らもまちづくり参画 5施設入館無料 関係人口広げ活力に
7月15日 山陰中央新報 自然エネ推進 5月生が取り組み提案 松江市長に
――――――――――――――――――――――――
*みなさんのご意見をお待ちしています。(800字以内でお願いします) info@kosonippon.org
いただいたご意見はバックナンバーと共に「読者の声」として今後HPに掲載予定です。また、メルマガにて抜粋掲載をさせていただくこともございます。
*不掲載をご希望の場合は必ずその旨を明記してください。氏名、肩書きは、特にご指示がなければそのまま掲載します。
匿名、ハンドルネームをご希望の場合は必ず明記してください。なお、盗作、名誉毀損、人権侵害、差別的な記述などの投稿は禁止いたします。
――――――――――――――――――――――――――
(編集後記)
最近「ベイビー・ブローカー」という映画を観ました。赤ちゃんポストに預けられた赤ちゃんを巡って、全く思惑の異なる3人が車で旅をしながら最後は心でつながる物語です。この映画のテーマは、まさに今回の対談でも出てくる拡張家族です。日本では核家族化、少子化、高齢化が深刻化していますが、この拡張家族というコンセプトによって、解決の糸口が見つかるかもしれません。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
◆J.I.メールマガジンは、構想日本の活動情報などをお届けする無料のメールマガジンです。1.代表及びスタッフが名刺交換させていただいた方、2.ホームページで直接申し込まれた方に配信しています。
◆登録・配信停止・アドレス変更は、 news@kosonippon.org へご連絡ください。
◆みなさんの個人情報は構想日本が厳重に管理し、構想日本の活動に関わるご案内をお送りする以外、使用することはありません。
◆転載をご希望の場合は、ご一報ください。
◆構想日本会員・寄付は、随時募集しております。
□■□ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
発行 : 構想日本、発行責任者 : 加藤秀樹
Copyright(C) 1999-2022 構想日本 All rights reserved.
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □■□