- 【No.980】シリーズ市民会議に参加して(2)~「市長」から郵便が届いた日~ |「川西市 まちの宝物サポート隊」のメンバー 光本芳子氏|
【No.980】構想日本 YouTube チャンネル のお知らせ
■□■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
構想日本メールマガジン【No.980】 2020.10.08 発行
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■□■
<目次>
【1】今後の活動予定
(1)“ふじのくに”士民(しみん)協働施策レビュー 10月10日(土)、11日(日) 静岡県
(2)4年目の「太田市 自分ごと化会議2020」10月11日(日) 13:30~ 群馬県太田市
【2】お知らせ
例: 自分ごと化会議in松江 第二期 事前勉強会 ほか
【3】ご紹介
「明日の自分を助けよう。」現代の駆け込み寺 ☆クラウドファンディング☆ のお願い
【4】巻末寄稿文
シリーズ市民会議に参加して(2) ~「市長」から郵便が届いた日~
「川西市 まちの宝物サポート隊」のメンバー 光本 芳子
□ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □
【1】今後の活動予定
-------------------
(1)“ふじのくに”士民(しみん)協働施策レビュー 静岡県
2009年から「事業仕分け」「事業レビュー」「施策レビュー」
無作為に選ばれた県民のほか、過去の参加者、公募等による学生な
県の施策について県民評価者が「改善提案」を行う。今回は、レビ
【議論する施策】
〇1日目『安全な消費生活の推進』『社会的養護が必要な子どもへ
〇2日目『地域資源を生かした文化芸術の振興』『新たな成長産業
【日時】10月10日(土)、11日(日)
【会場】静岡県庁別館(静岡市葵区追手町9番6号)
【参加費】無料 ※新型コロナウイルス感染症予防に御協力ください
傍聴等の詳細は、静岡県HPをご覧ください。
https://www.pref.shizuoka.jp/k
構想日本HP → http://kosonippon.org/wp-manager/shiz
-------------------
(2)4年目の「太田市 自分ごと化会議2020」10月11日(日) 13:30~ 群馬県太田市
日常生活で感じる課題等について「自分でできること」から解決策
無作為に選ばれた600人のうち、応募した16名が参加。「OB
第3回の自分ごと化会議にはOBOGも一緒に参加し、議論の深掘
【日時】第1回 10月11日(日)13:30~16:30(予定)
【テーマ】「働きやすい街」
※新型コロナウイルス感染拡大防止を踏まえ、今年度の会議は傍聴
会議の様子は随時太田市ホームページに更新予定です。
構想日本HP → http://kosonippon.org/wp-manager/ota_
太田市HP → https://www.city.ota.gunma.jp/
■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■
【2】お知らせ
-------------------
構想日本 YouTube チャンネル
これまで構想日本が手掛けてきた事業や対談がYouTubeでご
・「自分ごと化会議in松江 第二期 事前勉強会」
・「第1回オンライン自分ごと化会議:スマート市民議会~「so
・「令和元年度 香取市市民事業仕分け(1日目)」 ほか
こちらから → https://www.youtube.com/channe
是非ともチャンネル登録をお願い申し上げます。
■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■
【3】ご紹介 構想日本が応援している活動に関するお知らせです。
-------------------
「明日の自分を助けよう。」 現代の駆け込み寺 ☆クラウドファンディング☆ のお願い
明日の自分を助けよう。コロナ不安に立ち向かう「新型コロナウィ
公益社団法人日本駆け込み寺では、歌舞伎町を拠点にDV、家出、
新型コロナウィルス感染拡大において、現在、新宿歌舞伎町では相
そこでお願いです!
窓口対応増強のため、現在、READY FORにてクラウドファウンディングを実施しています。
目標金額 350万円 締切 10月28日(火)10月28日23:59まで
~いただいたご支援の使い道~
・相談員を増やし、開設時間を延長。土日も受付
・シェルターを運営し、行き場のない女性・出所者を保護
・通話代のかからないLINE相談窓口を設置 ほか
★これまでの相談内容(一部)
・コロナウィルスにより会社が倒産、寮から出され、住む家がない
・パートを突然解雇された
・自粛生活により、夫からDVを受けている など
クラウドファンディング こちらから → https://a-port.asahi.com/proje
公益社団法人日本駆け込み寺 現代表:浅井夕佳里
駆け込み寺発起人:玄秀盛よりメッセージ
「もうだめだ」とあきらめている人に一人じゃないよと知ってもら
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■☆〃。☆〃。☆〃。☆〃。☆〃。☆〃。☆〃。☆〃。■
【4】シリーズ市民会議に参加して(2) ~「市長」から郵便が届いた日~
「川西市 まちの宝物サポート隊」のメンバー 光本 芳子
―――――――――――――――――――――――――
構想日本がこれまで行ってきた住民協議会の参加者は自治体により
無作為の抽出で、市長から郵便が届けられた川西市民は、「かわに
全体会が終わりテーマごとに5班に分かれることになった。
1班「産業の活性化」、2班「子育て・教育の充実」、3班「住宅
私は4班でコーディネーターは伊藤さん(※)だった。
市役所内の明るい日の差す会議室に4班のメンバーが集まっていた
海外から移住してきたメンバー、海外在住の経験がある方も何人か
無作為抽出の結果、多様なメンバーがそろっていた。
自己紹介が進む中で、何人かの方が文化や歴史のことではなく、ほ
しかし、この提案は最後まで4班の提案として残ることになる。
伊藤さんは「いきなり文化、歴史のことを話し合うのではなく、ま
私は伊藤さんの宿題について、平野の「三ツ矢サイダー(r)」の
子供の頃、風邪をひくとサイダーを飲ませてもらったことがある。
川西市は「三ツ矢サイダー(r)」発祥の地である。ちょうど市民
三ツ矢サイダー(r)の名前の由来については不思議な伝承が残っ
「平安時代の中頃、源満仲(ミナモトノミツナカ)という武将がお
また、あるとき満仲は鷹狩りに出て、偶然、近くの谷に湧く水で鷹
(引用元:アサヒ飲料ホームページ 「三ツ矢」の歴史 トリビア「三ツ矢の由来」より)
矢を問いながらあるいた地域は「矢問(やとう)」という名が残っ
満仲が眠る多田神社の境内には上記のような故事の案内板が掲げら
そこには「『三ツ矢サイダー』は兵庫県河辺郡多田村(現川西市)
※構想日本 総括ディレクター 伊藤 伸
----------------------
光本 芳子(みつもと よしこ)
WEBデザイナー、WEB制作会社に勤める50代主婦。兵庫県川
2019年開催の「かわにし市民会議」に選出される。のちに同会
――――――――――――――――――――――――
*みなさんのご意見をお待ちしています。(800字以内でお願い
いただいたご意見はバックナンバーと共に「読者の声」として今後
*不掲載をご希望の場合は必ずその旨を明記してください。氏名、
――――――――――――――――――――――――――
(編集後記)
中学生の頃「法律さえ守っていれば、何やっても良いんですよね」
人間二人集まれば争いは起きる。法律はそうした集団社会を円滑に
そう教えてくれたのは人文社会科学系の先生。最近、そんな話を思
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
◆J.I.メールマガジンは、構想日本の活動情報などをお届けす
◆登録・配信停止・アドレス変更は、 news@kosonippon.org へご連絡ください。
◆みなさんの個人情報は構想日本が厳重に管理し、構想日本の活動
◆転載をご希望の場合は、ご一報ください。
◆構想日本会員・寄付は、随時募集しております。
□■□ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
発行 : 構想日本、発行責任者 : 加藤秀樹
Copyright(C) 1999-2020 ?構想日本? All rights reserved.
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □■□