【No.786】「今こそローカリズム・日本の祭シリーズ 第十九弾 知立(ちりゅう)祭」 |至学館大学・伊達コミュニケーション研究所長  石田 芳弘氏|
2016.12.08

■□■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓

J.I.メールニュース No.786 2016.12.08 発行 太平洋戦争開戦記念日

「今こそローカリズム・日本の祭シリーズ 第十九弾 知立(ちりゅう)祭」

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■□■

【1】<巻頭寄稿文>

「今こそローカリズム・日本の祭シリーズ 第十九弾 知立(ちりゅう)祭」

至学館大学・伊達コミュニケーション研究所長 石田 芳弘

【2】<お知らせ>

(1) 第231回J.I.フォーラム  12月20日(火)開催

(2) 今後の構想日本の活動

【3】<アーカイブ(過去の寄稿文)>

予言のメルマガ?

【アメリカの崩壊 ~我が国ももっと途上国から学ぶことがあるのでは?~】

□ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □

【1】「今こそローカリズム・日本の祭シリーズ 第十九弾 知立(ちりゅう)祭」

至学館大学・伊達コミュニケーション研究所長 石田 芳弘

—————————————————————–
知立市の出しているパンフレット類はすべて「まつり」とひらがなで書いてある。

祭の字の下の部分「示」は三方の形、上は肉月で生贄と野菜の供え物を意味する。すなわち、祭という漢字そのものが神に捧げものをする時の象形文字である。「祭」と必ず漢字で書いて欲しいものだ。これは由緒ある知立神社の権威に関わることだ。

知立祭を主宰する知立神社の由緒は古い。熱田神宮、三島大社と並び東海道三社に数えられていた歴史がある。筆頭ご祭神はウガヤフキアエズ(鵜草葺不合)。鵜の羽の上でお生まれになったと聞いた時、犬山の鵜飼に熱中していた私には親近感を覚えた神、初代天皇神武の父であり、神話世界最後の神だ。

知立祭は5月2・3日に行われる。日付が固定してあることも嬉しい。というのは、全国どこの神社も観光客に配慮して例祭日に近い日曜日に毎年毎年祭の開催日を変更する。要するに、観光向けの祭になりつつある。祭の権威を測る尺度として、このことを頭の片隅に置きたい。祭の原点はその土地のご先祖との邂逅である。神となった先祖を迎え、五穀豊穣や厄除けを願った信仰そのものであった。その点で知立神社は権威を保っている。

知立祭には5台の山車(ダシ)と呼ぶ曳山が繰り出す。「担ぎ上げ」といって、巡行中町角へ来ると、高く大きな山車の一方を担ぎ上げて回す。かなり傾くので見物しているものはハラハラする。担ぎ手である若い衆が格好良く見える祭の見せ場であろう。

祭には厳粛な神事と、喧騒な行事が共存する。酒を飲んで騒ぐことは神もお喜びになるという解説を正統な神職から聞いたことがある。祭の行事の中で風流(ふりゅう)とか練物(ねりもの)と呼ばれるものは今で言う所のパレードであり、何でもありでいいのだ。祭に伴う騒ぎに大衆文化の歴史的絵巻を見る。

5台の山車の1台はからくり人形だが、4台は文楽を奉納する。この人形浄瑠璃が知立祭の白眉であろう。私は数年前、この文楽を語る義太夫を聞いたが、その語り手は90過ぎの方だった。感情移入され高揚した語りの声と、ベンベンと重く低く響く太三味線のハーモニィが知立神社の社に木霊し、日本音楽の美を耳に留めている。

邦楽の世界では70過ぎてから声も技術も上達するという話を聞いたが、それは正座という姿勢が体の使い方にロスを生まないからだそうだ。

とにかく、日本の文化と欧米の文化は根本からその考え方と様式が違うという事を、祭をやっていると思い知らされる。

日本人はその様式とその奥にある思想を明治以降捨て去り、忘れてしまったのではないかと思えてならない。

2014年の知立祭は「全国山・鉾・屋台保存連合会」の総会と兼ねて開催された。この連合会に所属する32の祭※が、ユネスコの無形文化遺産になる可能性が出てきたからである。

※その後、伊賀市の「上野天神祭」が加わり33箇所になる

—————————————————————–

石田 芳弘(いしだ よしひろ)

愛知県議会議員、犬山市長、衆議院議員など、地方、中央の政治と行政を経験。特に教育、文化行政に力を入れた。「まちは生涯学習の最良の教室である」というのが持論であり、学校教育も生涯学習の一環であると考え、市民が教師の総合学習や全市博物館構想を推進。また、シンクタンクの研究員として先進国の地方議会を視察、研究。我が国地方議会も議院内閣制を導入すべしという、地方議会改革論議のオピニオンリーダーである。

――――――――――――――――――――――――――――――――

☆「山・鉾・屋台行事」は、2016年12月1日、ユネスコの無形文化遺産に登録されました。

――――――――――――――――――――――――――――――――
*みなさんのご意見をお待ちしています。(800字以内でお願いします)
info@kosonippon.org
いただいたご意見はバックナンバーと共に「読者の声」として以下に掲載しています。メルマガにて抜粋掲載をさせていただくこともございます。
http://kosonippon.org/wp-manager/mail/index.php

*不掲載をご希望の場合は必ずその旨を明記して下さい。氏名、肩書きは、特にご指示がなければそのまま掲載します。匿名、ハンドルネームをご希望の場合は必ず明記して下さい。なお、盗作、名誉毀損、人権侵害、差別的な記述などの投稿は禁止いたします。

☆これまでのメルマガはこちらからご覧いただけます。http://kosonippon.org/wp-manager/mail/index.php

□ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □

【2】(1) 第231回J.I.フォーラム  12月20日(火) 開催

「日本酒は文化だ!!」

—————————————————————–
世界中のどの文明にもお酒は必ずあります。

日本でも縄文時代からつくられていました(井戸尻遺跡)。

かつて「お酒」といえば、ほぼ日本酒かビールでした。今は多様化が進み、とりわけ日本酒消費量は全体の7%弱まで減っています。

日本はその気候風土のおかげで食品に限らず「発酵大国」と言われます。その頂点にある日本酒を通して日本の文化、地域毎の特色、人々とのつながりなど、楽しく、広く語り合いたいと思います。

◯日 時:12月20日(火) 18:30~20:30 (開場18:00)

◯会 場:日本財団ビル2階 大会議室  港区赤坂1-2-2 TEL 03-6229-5111

※場所にご注意ください

◯ゲスト:上杉 孝久 (日本酒プロデューサー、日本地酒協同組合専務理事、上杉家九代目当主)

高橋 菜里 (NPO法人プロジェクト88 理事長)

又木 実信 (N-project 初代代表)

吉村 謙太郎 (瑞鷹株式会社 常務取締役)

◯コーディネーター:加藤 秀樹(構想日本代表)

◯主 催:構想日本

◯定 員:160名

◯参加費:一般 2,000円 / 学生 500円 (構想日本会員は無料です)
※学生の方は受付にて学生証をご提示ください。

◯懇親会参加費:4,000円(ご希望の方は懇親会参加とお申込み時に明記して下さい)
※フォーラム終了後、ゲストを囲んで、懇親会を開催いたします。(先着順)

「頤和園(いわえん)溜池山王店」 港区赤坂1-1-12 TEL 03-3584-4531

☆日本酒の試飲有り¥500 別途販売もあります。

※フォーラムへのご参加は12月20日(火)12:00まで info@kosonippon.org  にお願いします。

お申し込みはこちらから http://kosonippon.org/wp-manager/forum/index.php

――――――――――――――――――――――――――――――――――
(2)《今後の構想日本の活動》

12月11日(日)福岡県 大刀洗町 「住民協議会」(全4回中の第3回)

12月17日(土)静岡県 浜松市 「防災住民協議会」(全5回中の第2回)

2017年1月21日(土)福岡県 大刀洗町 「住民協議会」(全4回中の第4回)

1月22日(日)静岡県 浜松市 「防災住民協議会」(全5回中の第3回)

1月28日(土)29日(日)千葉県 富津市 「事業仕分け」(テーマ:公共施設)

今年度の構想日本の『事業仕分け・住民協議会・施設仕分け実施一覧』詳細は、以下のURLよりご覧いただけます。

http://kosonippon.org/wp-manager/blog/?page_id=1079

《その他》

2016年4月~隔週月曜日 京都大学経済学研究科・経済学部 特殊講義「公共経営論1・2」 (代表 加藤秀樹)

公共政策の各論を毎回ゲストの講義で進めています。これまでのゲストは、
株式会社もり 代表 原野守弘氏、内閣府 迎賓館長 別府充彦氏、一般社団法人瀬戸内サーカスファクトリー 代表理事 田中未知子氏、長岡京市長 中小路健吾氏、厚木市こども未来部長 小瀬村寿美子氏、元朝日新聞社 代表取締役社長 木村伊量氏、財務省 事務次官 佐藤慎一氏、株式会社マイファーム 代表取締役社長 西辻一真氏(構想日本メルマガ「農業の現場あるあるシリーズ」執筆者)、日本ポリグル株式会社 代表取締役会長 小田兼利氏。

次回は、外務省 アジア大洋州局南部アジア部長 梨田和也氏、金融庁 検査局長 三井秀範氏(金融庁長官から急遽変更)。

2016年9月~毎週木曜日 法政大学 「NPO論」講義 (総括ディレクター伊藤伸)

□ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □

【2】<アーカイブ(過去の寄稿文)>

これは今から9年前に書かれたメルマガです。

JIメールニュースNo.327 2007.11.22発行

【マイク丹治の暴言シリーズ(7)

アメリカの崩壊 ~我が国ももっと途上国から学ぶことがあるのでは?~】

構想日本 政策委員    丹治 幹雄

—————————————————————–
このところ仕事の関係で海外へ行く機会が増えている。特に米国へは月の半分はいる状態となっているが、ここで驚くのが米国の社会の崩壊の凄まじさだ。

筆者が以前米国に駐在してから15-20年経っており、また対象とする業界の違いや東海岸と西海岸の違いなどもあるのだろうが、それにしてもここまで何もまともに出来ない国民の集積が引続き世界のリーダーであることには、とても違和感を感じる。

つまらない話だが、例えばホテルの宿泊にしても、筆者はクレジットカードを持たないためバウチャーを旅行代理店に発行してもらう事が多いが、これが受付の人間は全く理解できず、その処理を確認するために20分、30分かかることは日常茶飯事だ。

レストランでは、当たり前のようにオーダーがミスされ、或いは隣りの席に自分の頼んだものが運ばれたりする。しかも受け取った側もおかしいと思いながらそれをそのまま食べてしまう。航空会社のカウンターも、マイレージの入力が出来ないなどは当たり前だ。

これが例えば2週間いて一度、二度ならまあ仕方ないか、ということにもなろうが、間違いなく毎日このような事が起こるとなると、これは社会がおかしくなっているとしか言いようがないのではないか? 一方で彼らのデブぶりには本当に驚く。全く自己コントロールが出来ていないとしか考えられない。

これだけひどくなっていて、未だに米国至上主義を貫いているのは、一つにはまだ自国の経済規模が大きく、通貨としても引続き唯一の国際通貨であるからだろうが、どうも現実を直視できているとは言えず、そのギャップを軍事力などで力で押さえ込もうとしているというようにしか思えない。

次代のパワーゲームの対抗馬である中国も、急成長のひずみや国内の格差、そしてあまりに拝金主義的な大都市周辺の風潮の全国への広がりなど、まだまだ国際社会で名誉ある地位に至るには時間がかかると思われるが、彼らとて決して盲目ではなく、中国が本気で近代化を更に進めた場合、米国がこの状態で更に沈下すれば、地位の逆転は時間の問題のような気がする。

筆者は、以前米国で生活し、その経験を踏まえて我が国に帰国した際、我が国の人を思いやる精神の欠如、自立心のなさ、そして責任感のない自由主義、つまり自己中心主義を嘆いた。しかし、久しぶりに米国を見て、今だけをとればまだ日本の方がましという気がしてくる。

但し、米国がそうであるように、我が国も相応に大きな規模の市場を自ら抱える上に、四方を海で囲まれており、しかもいつも「世界標準は分かるが、我が国はちょっと特殊なので」という逆中華思想を持つ国である。そして、米国追随の文化風土を持ち、豊かな社会を享受している。

10年から20年して、我が国が今の米国と同じになっていないという保証はどこにもない。そろそろ米国も我が国も、途上国に学ぶべきときが来ているのではないだろうか?因みに、昨今の海外への出張でカンボジアやフィリピン、タイなどにも行く機会があるが、それらの国では、米国のような不快な経験はまずすることはない。

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

◆J.I.メールニュースは、構想日本の活動情報などをお届けする無料のメールマガジンです。1.代表及びスタッフが名刺交換させていただいた方、2.ホームページで直接購読を申し込まれた方に配信しています。
◆登録・配信停止・アドレス変更は、 news@kosonippon.org へご連絡いただくか 以下のURLにて手続きして下さい。
http://kosonippon.org/wp-manager/mail/regist.php
◆転載する場合は下記までご一報下さい。 info@kosonippon.org
◆構想日本の書籍の詳細はこちらです。 http://kosonippon.org/wp-manager/books/index.php
◆みなさんの個人情報は構想日本が厳重に管理し、構想日本の活動に関わるご案内をお送りする以外、使用することはありません。
◆掲載内容等に関するお問い合せは、TEL 03-5275-5607まで。

□■□ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
発行 : 構想日本、発行責任者 : 加藤秀樹
info@kosonippon.org
http://kosonippon.org/wp-manager/
Copyright(C) 1999-2016 -構想日本- All rights reserved.
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □■□