【No.539】大阪は杭として
2012.02.02

■□■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓

J.I.メールニュースNo.539 2012.02.02発行

大阪は杭として

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■□■

【1】 大阪は杭として
構想日本スタッフ 森山 華世

【2】 第174回J.I.フォーラム 2月28日(火)開催

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

【1】 大阪は杭として
構想日本スタッフ 森山 華世

大阪と言えば食の都、名物「食いだおれ」と言われます。一般的には、
食事が美味しいので食べ過ぎて倒れてしまった、もしくは、食べ過ぎて
散財してしまったというのが通説ですが、もともとは「杭だおれ」で、
杭が倒れるという意味があったようです。水の都でもある大阪には、川
が多いために橋も多く、「八百八橋」と言われています。また「難波」
の地名が残っているように、その昔は波が荒かったようです。そのため、
橋の杭が傷みやすく、修繕費がかさむことから、「杭だおれ」となった
と言われています。

江戸時代に幕府が公費を出して管理している橋は12本のみでした。そ
のほかの橋は大阪商人や市井の人が管理、修繕をおこなっていたようで
す。昔から大阪商人は商売に汚いと言われる一方、世のため人のために
はできるだけのことを行うのを美徳としていましたので、当然のことだ
ったのかもしれません。また近代にも、美術館や小学校など大阪の公共
施設は商人の寄付によって整備されてきた歴史があります。中之島公会
堂はその代表例です。

そして現代、どこの自治体でも手厚い住民サービスを行政主導で行って
いますが、その結果、膨れ上がった借金と社会保障費で財政破たんしよ
うとしています。かつて自分の使う橋を自分で直していた時代の大阪の
住人は「何が必要で何が必要でないか」をよく理解し、本当に必要なも
のに私財をかけて公益を担っていたと思うと、今の住民のまちづくりへ
の関心のなさが嘆かれます。自治体は、予算も人員も削減されている今
こそ、大阪商人魂である住民参加型の行政、「市民協働」が不可欠であ
ることを、市民に幅広く呼びかけるべきではないでしょうか。

いま、大阪全体が大きく変わろうとしています。昨年12月に市長が変
わったため、マスコミ、国政、国民からの注目度は抜群で、関西では連
日、新市長がメディアに出ない日はありません。今日の様相は、今まで
の仕組みに対して違和感を持った大阪市民が「変化」を求めた結果でし
ょう。ですが、大阪市民は何か分からないまま「変化」だけを求めてい
てはならないと思います。

「誰かが何かを変えてくれる」ではなくて、「自分たちの手でまちづく
りを行う」という姿勢が大切なのではないでしょうか。住民たちに「自
分たちでも公益を担っていこう」という気概があって初めて、「変化」
は中身を伴うはずです。

最後にもう一つ。大阪で有名な「みおつくし」(連続テレビ小説では
「澪つくし」)ですが、これは船の航路を示す「水脈の杭」という意味
で、大阪市の市章にもなっています。大阪の変化が日本全体の「みおつ
くし」となり変化への原動力になっていけば、たとえ痛みを伴うもので
あっても非常に価値あるものだと思います。ただ「改革々々」と叫ぶだ
けのパフォーマンスに終わらないことを切に祈りたいものです。

【2】 第174回J.I.フォーラム 2月28日(火)開催
――――――――――――――――――――――――――――――――――
タネが危ない

-日本の食料、農業、そして私たちの生活は大丈夫か-

かつて農家は自分で花や実からタネを採り、植えていました。今は「一
代限りのタネ」を毎回タネ屋から買うのが普通です。これは何を意味す
るのでしょうか。野菜など農作物の画一化、世界的なタネビジネス資本
による農業支配、長期的には健康に対する影響など様々な問題が考えら
れます。タネという小さな、しかし、私たちの生存の基盤とも言えるも
のから私たちの生活、食の安全保障などについて考えます。

○日時: 平成24年2月28日(火)

○会場: 日本財団ビル2階・大会議室
港区赤坂1-2-2 TEL 03-6229-5111
http://www.nippon-foundation.or.jp/org/profile/address.html
※会場のセキュリティの都合上、本案内状を会場1階で提出してください。

○開演: 午後6時30分(開場:午後6時00分)

○ゲスト: 野口 勲(野口のタネ/野口種苗研究所)、ほか

コーディネーター: 加藤 秀樹(構想日本 代表)

○主催: 構想日本

○定員: 160名

○フォーラム参加費: 2000円(シンクネット・構想日本会員は無料です)

○懇親会参加費: 4000円(ご希望の方は下記懇親会参加に○印をつけてください)
※ゲストを囲んで、下記の会場で懇親会を開催いたします。
※懇親会をキャンセルされる場合は必ずご連絡くださいますようお願いいたします。
懇親会直前キャンセルの場合は、キャンセル料を申し受けます。
「頤和園(いわえん)溜池山王店」 港区赤坂1-1-12 TEL 03-3584-4531
http://www.iwaen.co.jp/tameike

——————————————————————–
参加ご希望の方は、【2月27日(月)まで】に出欠の是非を、下記の
メールアドレスにお申し込み下さい。
forum@kosonippon.org

お名前

所属

ご連絡先

懇親会に     参加する      参加しない
※懇親会直前キャンセルの場合は、キャンセル料を申し受けます。

——————————————————————–
*参加申し込みに関するお問い合せは、
事務局 木下明美まで。TEL 03-5275-5665
*内容に関するお問い合せは、
フォーラム担当 西田陽光まで。TEL 03-5275-5607
*今後の開催予定日:
3/28(水)、 4/25(水)、 5/29(火)、 6/27(水)、 7/31(火)
8/29(水)、 9/25(火)、10/31(水)、11/27(火)、12/19(水)
——————————————————————–

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

●JIメールニュースは、政策シンクタンク「構想日本」の活動情報などを
お届けする無料のメールマガジンです。1.代表及びスタッフが名刺交
換させていただいた方、2.ホームページで直接購読を申し込まれた方
にお送りしています。配信停止をご希望の方は、「配信停止希望」と明
記の上、このメールマガジンにご返信ください。

●登録・配信停止・アドレス変更は、news@kosonippon.org へご連絡いた
だくか、http://kosonippon.org/wp-manager/mail/regist.php で手続きしてく
ださい。

●みなさんの個人情報は、構想日本が厳重に管理し、構想日本の活動に関
わるご案内をお送りする以外、使用することはありません。

●転載は大歓迎ですが、「構想日本 JIメールニュースno.xxxより引用」
のように、一言添えていただければ幸いです。また、
info@kosonippon.org 宛てに転載の旨、ご一報いただければ幸いです。

●みなさんのご意見をお待ちしています(800字以内でお願いします)。
info@kosonippon.org
いただいたご意見などは、バックナンバーと共に「読者の声」として以
下に掲載しています。
http://kosonippon.org/wp-manager/mail/index.php
不掲載をご希望の場合は、必ずその旨を明記して下さい。また、氏名、
肩書きは、特にご指示がなければそのまま掲載します。イニシャル、匿
名、ハンドルネーム使用の場合は必ず明記して下さい。なお、盗作、名
誉毀損、人権侵害、差別的な記述などの投稿は禁止いたします。

●書籍『入門 行政の「事業仕分け」』、『構想日本』(第1~4巻)など、
好評発売中です。
http://kosonippon.org/wp-manager/books/index.php

●構想日本提供の「政治家・政策データベース」もご覧下さい。
http://db.kosonippon.org/

□■□ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
発行 : 構想日本、発行責任者 : 加藤秀樹
info@kosonippon.org
http://kosonippon.org/wp-manager/
Copyright(C) 1999-2011 -構想日本- All rights reserved.
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □■□