【No.468】日本は民主主義か?
2010.09.09

■□■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
J.I.メールニュースNo.468 2010.09.09 発行
日本は民主主義か?
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■□■
◆◇ 目 次 ◇◆
【1】 日本は民主主義か?
弁護士 石渡進介

【2】 第158回J.I.フォーラムのご案内 9月30日開催

【3】 2010年度自治体の事業仕分け 開催スケジュールはホームページでご覧ください

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

【1】 日本は民主主義か?
弁護士 石渡進介
――――――――――――――――――――――――――――――――
―「民主主義 needs 多数決 needs 一人一票」―

「日本は民主主義国家ですか?」と問えば、100人中100人が「YES」と答えるかもしれない。
しかし日本は本当に民主主義国家と言えるのだろうか?
こんなことを考えるようになったのも、ある裁判に関わるようになったことがきっかけであ
る。それは、先(今年7月11日)の参議院選挙に関する選挙無効訴訟である。全国で16件提
起されている裁判で、国会議員の議員定数の不均衡により生じている一票の重みの格差は憲
法違反だとして、選挙の無効を訴え、一人一票の実現を目指す裁判である。
例えば、鳥取県と神奈川県では当選者一人あたりの有権者数に5倍の格差がある。鳥取県民
の選挙権を1票とすると、神奈川県民は0.19票しかないということになる。「男性は1票、
女性は0.6票」ということだったら、大問題になるだろう。「現役世代は1票、老人は0.6票」
でも同じ。これらの例が性別や年齢による差別であったならば、現在の一票の格差は「住所
による差別」なのである。性別や年齢なら許されないが、住所を差別してよい理由があるの
だろうか? 今回の裁判は、この問題の本質を問い直すものである。
日本国憲法は、憲法56条2項で両院の多数決原則を定めているし、前文で「正当に選挙された
国会における代表者を通じて行動し」と規定しているため、多数決原則を前提としているこ
とは明らかであり、故に民主主義と言える。
しかし参議院の選挙区選挙についていえば、当選者一人あたりの有権者数の少ない順(一票
の比重が重い順)に選挙区を加えていくと、実に人口の3割程度で過半数を確保できること
に気付く。この3割の人たちが結託すれば毎回過半数を獲得出来るのだ。実際、先の参院選
では勝敗を「一人区」と呼ばれる選挙区人口の少ない地域の結果が全体の結果を左右し、総
得票数は民主党が多いのに改選第一党は一人区で勝利した自民党となった。このような実態
は、多数決ではなく「少数決」に他ならない。(なお、この活動は民主主義のための活動で
あり、特定の政党のための活動ではない。)
一人一票が確立されていない今の日本は多数決でない以上、民主主義ではない。まさに「民
主主義 needs 多数決 needs 一人一票」なのだ。
では一人一票は実現可能なのだろうか? 現実には、全国区のみとしない限り不可能とも言
える。ただし、少数決を可及的にゼロにすることは可能である。その際のポイントは、都道
府県単位までという選挙区割りをやめることにある。都道府県単位で選挙をやるという要請
は民主主義の根幹である多数決を超える要請でないことは明らかである(都道府県は、憲法
上の要請ではなく、地方自治法上廃止も可能な区画なのである)。
しかしながら、選挙区の区割りは法律つまり国会で定められる。議員自らの選出地盤の変更
が、まさにそれによって選ばれた議員自身の権限となっているのだ。特に人口の少ない地域
から選出されている議員にとっては死活問題となりうるため、現にこれらの議員の反対で修
正議論がストップしたこともある。まさにバッターが審判を兼務しているに等しい。議員が
自らを俎上に載せない以上、裁判所が判断する以外に是正は期待できない。
今月24日の福岡(福岡高裁)を皮切りに、全国の高等裁判所で審理が始まる。国民、そして
裁判所が「少数決」という現実に気づくことこそ、日本を民主主義国家へと導くことにつな
がると確信する。注目を乞う。
一人一票実現国民会議サイト http://www.ippyo.org/

【2】 第157回J.I.フォーラムのご案内 9月30日開催
――――――――――――――――――――――――――――――――
「政党ガバナンス」(仮)
次回は9月30日(木)に開催します。詳細は決まり次第、お知らせします。

【3】 2010年9~11月自治体の事業仕分け 開催スケジュール
――――――――――――――――――――――――――――――――
<2010年9月>
島根県美郷町  9日(木)、10日(金)
鹿沼市    11日(土)、12日(日)
広島県    18日(土)、19日(日)、20日(月・祝)
土浦市    25日(土)
四街道市   26日(日)
<2010年10月>
出雲市     2日(土)、3日(日)
亀山市     3日(日)
五島市     9日(土)
佐久市    16日(土)、17日(日)
横須賀市   23日(土)、24日(日)
足利市    30日(土)
松阪市    30日(土)、31日(日)
桐生市    31日(日)
<2010年11月>
富岡市     6日(土)、7日(日)
深谷市     7日(日)
益田市    13日(土)、14日(日)
小諸市    21日(日)
龍ヶ崎市   27日(土)、28日(日)
●詳しくは構想日本HPをご覧ください:http://kosonippon.org/wp-manager/shiwake/contribution/index.php

【お詫びと訂正】
J.I.メールニュースNo.467 2010.09.03 発行「多数決議会は民主主義か?」の
執筆名に記載誤りがありましたので、以下のとおり訂正いたします。
誤:福嶋県A村現職村議会議員
正:福島県A村現職村議会議員
関係者の皆様にはご迷惑をおかけしたことを、深くお詫び申し上げます。

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
●JIメールニュースは、政策シンクタンク「構想日本」の活動情報などをお届け
する無料のメールマガジンです。1.代表及びスタッフが名刺交換させていただ
いた方、2.ホームページで直接購読を申し込まれた方にお送りしています。
配信停止をご希望の方は、「配信停止希望」と明記の上、このメールマガジン
にご返信ください。
●登録・配信停止・アドレス変更は、news@kosonippon.org へご連絡いただく
か、http://kosonippon.org/wp-manager/mail/regist.php で手続してください。
●みなさんの個人情報は、構想日本が厳重に管理し、構想日本の活動に関
わるご案内をお送りする以外、使用することはありません。
●転載は大歓迎ですが、「構想日本 JIメールニュースno.xxxより引用」の
ように、一言添えてください。またinfo@kosonippon.org宛てに転載の旨を
ご一報いただければ幸いです。
●みなさんのご意見をお待ちしています(800字以内でお願いします)。
info@kosonippon.org
いただいたご意見などは、バックナンバーと共に「読者の声」として以下に掲載
しています。 http://kosonippon.org/wp-manager/mail/index.php
不掲載をご希望の場合は、必ずその旨を明記して下さい。
また、氏名、肩書きは、特にご指示がなければそのまま掲載します。
イニシャル、匿名、ハンドルネーム使用の場合は必ず明記して下さい。
なお、盗作、名誉毀損、人権侵害、差別的な記述などの投稿は、禁止いたします。
●好評の「ポリ吉ブログ」もご覧下さい。 http://blog.kosonippon.org/
●書籍『入門 行政の「事業仕分け」』、『構想日本』シリーズの第2、3巻など
好評発売中です。
http://kosonippon.org/wp-manager/books/index.php
●構想日本提供の「政治家・政策データベース」ただいま、更新中。
http://db.kosonippon.org/
□■□ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
発行 : 構想日本、発行責任者 : 加藤秀樹
info@kosonippon.org
http://kosonippon.org/wp-manager/
Copyright(C) 1999-2010 -構想日本- All rights reserved.
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □■□