【No.354】この町は“暮らし”が感じられるから魅力的 |石見銀山生活文化研究所 所長 松場 登美氏|
2008.06.13

■□■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
JIメールニュースNo.354 2008.6.13発行
この町は“暮らし”が感じられるから魅力的
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■□■
◆◇ 目 次 ◇◆
1.【この町は“暮らし”が感じられるから魅力的】
2.【第131回「J.I. フォーラム」のご案内】
3.【第26弾「事業仕分け」のご案内】
~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~
≪TOPICS≫
★構想日本医療プロジェクトチームがプレスリリース「医療崩壊から医療
再生へ」を配信しました。
↓     ↓     ↓
http://kosonippon.org/wp-manager/project/detail.php?m_project_cd=664&m_category_cd=38

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
1.【この町は“暮らし”が感じられるから魅力的】
石見銀山生活文化研究所
所長 松場 登美
夫の帰郷に伴い、石見銀山の麓、大森町に移り住んで、約30年が経とうと
している。
石見銀山は大正12年に400年に及ぶ鉱山としての歴史を閉じた。
閉山後は、かつては栄華を誇った町並みも過疎化、高齢化により閑散とし
た町並みに変化していった。
今にして思えば、移り住んだ頃が、どん底だったのかもしれない。
当時の大森町は見ようによっては、時代に残された、また経済発展に乗り
遅れた社会に映ったかもしれないが、実は皮肉にも世界遺産の評価は近
代化されていなかったが故の「自然との共生」、開発されなかったが故の
「文化的景観」だった。
図らずも先人達のおかげで、昭和62年に大森町は国の重要伝統的建築物
保存地区に、そして平成19年世界遺産に指定された。
この評価を真摯に受け止め、今後のこの町のあり方をそこに探ってゆくこと
が賢明であろうと考える。
30年前に直感的に感じたことは、「この町は暮らしが感じられるから魅力的」
──。この思いは今も変わらない。
世界遺産になって多くの観光客が訪れるようになったが、何がこの町の魅
力で価値なのかを見失わずにいたいものである。
地域の潜在価値は千差万別である。決して都市の基準や経済発展という
ものさしだけで計るべきでないことを、私達はこの土地から学んだ。
私達夫婦は、およそ20年間かけて6軒の民家再生を手掛けて来た。
「土地の声を聞く」という言い方を私はよく使う。
潜在的な土地の力と響き合ってこそ、ものごとが良い方向へ向かうことがで
きると信じているからだ。
このことは、長い歴史の中で培われてきたコトやモノに敬意を払うということ
に他ならない。
20年に及ぶ非効率極まりない作業の中で学び得たものは、日本の生活文
化の豊かさと美しさだった。
私は今、阿部家という築230年の家を改修しながら住んでいる。
第1期工事からすでに10年が経過した。現在、5期目の工事が終了したとこ
ろである。
土・竹・木・藁など、地元の天然素材で作られた家は、その土地の気候風土
に合い矛盾がなく快適である。弊社の社員食堂に使用している藁葺きの家
は、4度の移築を経た260年前の家である。これらの家には今で言う、エコロ
ジー、スローライフ、サステイナビリティーのすべてが内包されているのを感
じる。
阿部家は県の文化財指定の家である。文化財の家であっても、ただ保存す
るだけでなく、営々と紡がれてきた生活文化をこの家を通して次世代に繋げ
てゆきたいと思う。
この春、株式会社他郷阿部家を設立した。ここが来訪者にとって、もう一つの
故郷となることを願って。

*松場 登美(まつば・とみ)氏のプロフィール
1949 年、三重県津市芸濃町生まれ。1981年、夫(松場大吉)のふるさと大
森町(石見銀山)に帰郷。実家・松場呉服屋の片隅で布小物の製造、販売
を始める。1989年、築150年の古民家を修復し、「ブラハウス」をオープン。以
来、数軒の古民家を修復し、生活文化交流の場として活用。1998年、株式
会社石見銀山生活文化研究所を設立し、所長に就任。経済産業省・地域中
小企業サポーター、内閣官房都市整備本部・地域活性化伝道師などを務め
る。
〔石見銀山生活文化研究所 : http://www.gungendo.co.jp/〕

─────────────────────────────────
2.【第131回「J.I. フォーラム」のご案内】
私たちは何を「セーフティーネット」にすればいいのか
青年会議所(JC)は全国に約700余りあり、様々な地域活動を行っている
公益的な組織です。今回はその全国的運営機関である(社)日本青年会議
所と共催で、JCが力を入れている「セーフティネット」について考えます。犯
罪や自殺の増加、その背後にある貧困。そしてその再生産は今や全国で見
られることです。かつての「世間」が個人を支える仕組みがほぼ消滅した現
在、何を「セーフティーネット」にしていけばいいのでしょうか、現場で格闘して
いる人たちの話をもとに、新しい「世間」のあり方を議論したいと思います。
————————————————————-
★今回は会場が変わります。ご注意ください。★
日 時  : 平成20年6月27日(金)
会 場  : グランドアーク半蔵門  3F 光の間
千代田区隼町1番1号 TEL 03-3288-0111 (代)
(http://www.grandarc.com/access/access.htm)
開 演  : 午後6時30分(開場:午後6時)
ゲスト  : 伊與田英史(日本青年会議所 セーフティーネット構築委員会 委員長)
玄 秀盛(日本マイノリティー協会・新宿救護センター代表理事)
草間吉夫(茨城県高萩市長)
清水康之(NPO法人ライフリンク 代表)  ご依頼中
コーディネーター : 岡田広行(週刊東洋経済 副編集長)
主 催  : 構想日本・社団法人日本青年会議所
定 員  : 160名
フォーラム参加費 : 2,000円(構想日本会員及び青年会議所メンバーは無料です)
懇親会参加費 : 4,000円
(ご希望の方は下記懇親会参加に○印をつけてください)
※ゲストを囲んで、下記の会場で懇親会を開催いたします。
グランドアーク半蔵門 4F ラウンジ「ラ・メール」
Tel 03-3288-0111(内線5567)
————————————————————–
参加ご希望の方は、6月26日までに出欠の是非を、下記のメールアドレス
にお申し込み下さい。
forum@kosonippon.org
お名前
所属
ご連絡先
懇親会に     参加する      参加しない
————————————————————–
*参加申し込みに関するお問い合せは、
事務局 木下まで。TEL 03-5275-5665
*内容に関するお問い合せは、
フォーラム担当 西田まで。TEL 03-5275-5607

─────────────────────────────────
3.【第26弾「事業仕分け」のご案内】
~ 埼玉県草加市 ~
構想日本が2002年から行なっている行政の「事業仕分け」は行財政改革
の切り札です。予算編成に反映させた結果、1割もの事業を削減できたと
いう具体例もあります。今年度は10ヶ所以上の自治体での事業仕分けを
予定し、問い合せも続いています。
今回行う草加市は、2000年に埼玉県から彩の国中核都市に指定され、さ
らに2004年に特例市に移行するなど、県からの権限委譲を進めています。
また、全市町村を対象とした「行政革新度調査」(日本経済新聞ほか)で9
位にランクされている行革先進地域でもあり、事業仕分けの実施によりさ
らなる進展が期待できます。
行政の方、自分の地域を何とかしたいという方、メディアの方、お誘いあわ
せのうえ、侃々諤々の議論に傍聴参加ください。必ず地域再生の大きな参
考になると思います。

【日時】2008年6月28日(土)、29日(日)
両日ともに、午前9時から午後5時頃
※入退室自由です。ご都合の良い時間帯にお越しください。
【会場】 草加市役所 西棟5F
(埼玉県草加市高砂1-1-1) TEL:048-922-0151
※当日、市役所の駐車場は使えませんので、車でお越し方は近隣の
民間駐車場をご利用ください。
【対象】 草加市の事務事業(45事業程度)
【参加者】事業説明者:草加市役所職員
評価者(仕分け人)
コーディネーター:「明日の地方財政を考える会
(自治体職員有志の研究会)」メンバーほか、
構想日本事業仕分けチーム
___  _  ___

≪最も必要なのは「国の事業仕分け」!≫
現在、経済財政諮問会議や地方分権改革推進委員会で国の事業仕分け
の実施が検討されています。前回の浜松での実施の際も、国会議員や政
府審議会メンバーが数多く傍聴に来ていました。地方分権を進めるために
は、自治体での経験を踏まえた、国の事業仕分けが最も重要です。今後
も国での実施に向けて働きかけていきます。
参照:http://kosonippon.org/wp-manager/index.php

≪事業仕分けとは・・・≫
・国や自治体の行政サービスについて、予算書の項目ごとにまず要否の議
論をする。
・その上で、実施主体(官か民か、国か地方か)を議論
・「外部の目」を入れる
・「公開の場」で議論する
※構想日本のホームページ「事業仕分け」もご覧ください。
http://kosonippon.org/wp-manager/project/list.php?m_category_cd=16
●これまでの実例をもとにポイントをまとめた、構想日本編『入門 行政の事
業仕分け』(ぎょうせい刊・1,800円)のご注文も下記にて承ります。
————————————————————–
ご参観ご希望の方は、6月27日までに出欠の是非を、下記のメールアドレス
にお申し込み下さい。
forum@kosonippon.org
お名前
所属
ご連絡先
————————————————————–
*お問い合せは、 西田/伊藤まで。TEL 03-5275-5607

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
●JIメールニュースは、政策シンクタンク「構想日本」の活動情報などをお届け
する無料のメールマガジンです。1.代表及びスタッフが名刺交換させていただ
いた方、2.ホームページで直接購読を申し込まれた方にお送りしています。
配信停止をご希望の方は、「配信停止希望」と明記の上、このメールマガジン
にご返信ください。
●登録・配信停止・アドレス変更は、 news@kosonippon.org へご連絡いただく
か、 http://kosonippon.org/wp-manager/mail/regist.php で手続してください。
●みなさんの個人情報は、構想日本が厳重に管理し、構想日本の活動に関
わるご案内をお送りする以外、使用することはありません。
●転載は大歓迎ですが、ご一報いただければ幸いです。
●みなさんのご意見をお待ちしています(800字以内でお願いします)。
info@kosonippon.org
いただいたご意見などは、バックナンバーと共に「読者の声」として以下に掲載
しています。 http://kosonippon.org/wp-manager/mail/index.php
不掲載をご希望の場合は、必ずその旨を明記して下さい。
また、氏名、肩書きは、特にご指示がなければそのまま掲載します。
イニシャル、匿名、ハンドルネーム使用の場合は必ず明記して下さい。
なお、盗作、名誉毀損、人権侵害、差別的な記述などの投稿は、禁止いたしま
す。
●好評の「ポリ吉ブログ」もご覧下さい。 http://blog.kosonippon.org/
●過去の「ワンクリックアンケート」の投票結果をご覧いただけます。
http://kosonippon.org/wp-manager/enquete/backnumber.php
●書籍『入門 行政の「事業仕分け」』、『構想日本』シリーズの第1~4巻など、
好評発売中です。
http://kosonippon.org/wp-manager/books/index.php
●構想日本提供の「政治家・政策データベース」もご覧下さい。
http://db.kosonippon.org/
□■□ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
発行:構想日本      発行責任者:加藤秀樹
info@kosonippon.org
http://kosonippon.org/wp-manager/
Copyright(C) 1999-2008 -構想日本- All rights reserved.
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □■□