【No.196】9年目のスタートに際して
2005.04.28

◇◇◇ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓

JIメールニュースNo.196  2005.4.28発行
9年目のスタートに際して

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇◇◇
◆◆ 目 次 ◆◆
1.【9年目のスタートに際して】
2.【第93回「J.I. フォーラム」の報告】
3.【第95回「J.I. フォーラム」のご案内】
4.【メンバー募集】
*みなさんのご意見をお待ちしています(800字以内でお願いします)。
info@kosonippon.org
頂いたご意見は、バックナンバーと共に「読者の声」として以下に掲
載しています。 http://kosonippon.org/wp-manager/mailnews/log.html
不掲載をご希望の場合は、必ずその旨を明記して下さい。
また、氏名、肩書きは、特にご指示がなければそのまま掲載します。
イニシャル、匿名、ハンドルネーム使用の場合は必ず明記して下さい。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
1.【9年目のスタートに際して】
構想日本代表 加藤秀樹
今月で構想日本が活動を始めて9年目を迎えます。まず、これまでご支援、
ご指導頂いたみなさまに、心から感謝申し上げます。この間、様々な分野の
政策をつくり、実現を目指してきました。そのいくつかは法律として成立し、
国会の決議となり、あるいは閣議で決定されるなど、具体的に実現しました。
一方、政治家やマスコミに一生懸命はたらきかけたにもかかわらず、実現し
なかった提言の方がはるかに多いのも現実です。政策の実現度を上げていく
ことが構想日本にとって大きい課題です。
そのカギは、政治家に対するはたらきかけやマスコミを通しての世論の盛
り上げという従来型手法を超えて、直接なるべく多くの人々に政策を説明し
て「国民の声」をつくっていく方法を見つけられるかどうかにあると思いま
す。国家というものができて以来の課題ですが、インターネット時代ならで
はの新しい手法を身につけねばと考えています。
いい知恵やヒントがありましたらぜひ、お教えください。これができれ
ば、日本は大きく変わります。
私は、日本全体を元気にするカギは「地域」にあると考えています。日本
の企業の9割以上を占める全国の中小企業が元気にならなければ日本経済は
本当には復活しません。いわゆる過疎地や地方都市の生活が生き生きとしな
ければ、日本の社会とその基礎である文化の将来が明るいとはいえません。
従って、今年の構想日本の重要なテーマは「地域」です。制度改革は構想
日本の得意分野ですが、今年は「制度」よりも、中小企業や過疎地の活性策
を広く訴えていきたいと思います。
その意味でも、先に述べましたように、構想日本の考え方を全国に訴えか
け、「永田町」主導ではなく「国民」主導で政治を動かしていくことを何と
かしたいと思います。
構想日本にその知恵と力はまだありません。ぜひ、一緒に考えて、そして
日本を変えていきましょう。
―――――――――――――――――――――――――――――――――
2.【第93回「J.I. フォーラム」の報告】
もう一度歴史をよく見てみよう
-日本人の生き方、暮らしぶり-
ゲスト:磯田 道史(茨城大学助教授・『武士の家計簿』著者)
聞き手:馬淵 澄夫(衆議院議員)
※詳しくはこちらからどうぞ。
http://kosonippon.org/wp-manager/forum/log.html?no=1110

―――――――――――――――――――――――――――――――――
3.【第95回「J.I. フォーラム」のご案内】
金太郎飴は卒業だ
ー地域の「宝物」再発見で元気になっている自治体の取り組みー
—————————————————————–
全国の町々を金太郎飴化し、東京の一人勝ちと地域の衰退をもたらした、
日本の近代化、都市化は極限まで来たようです。
最近、その地の風土や営み、産物を掘り起こして、地域の元気を取り戻して
いこうという活動がたくさん見られるようになりました。
今回はその中から、白川村長、飯館村長他に来て頂きその苦心と成果につい
てお話して戴きます。また、望月先生には海外の事例を踏まえたご見解を語
って戴きます。コーディネーター役のミュージアム・マネジメント御専門の
塚原先生に、皆さんのお話を引き出して戴きます。
—————————————————————–
日 時  : 平成17年5月24日(火)
会 場   : 銀座ソニービル8階 ソミドホール
開 演  : 午後6時30分(開場:午後6時00分)
ゲスト  : 谷口 尚 (岐阜県白川村長)
堀  忠雄(京都府和束町長)
菅野 典雄(福島県飯館村長)
中島 三夫(京都府美山町長)
望月 照彦(多摩大学教授・都市プロデューサー)
コーディネーター : 塚原 正彦(常盤大学大学院助教授)
主 催 : 構想日本
定 員 :160名
フォーラム参加費 :2,000円(シンクネット・構想日本会員は無料です)
懇親会参加費   :3,500円
(ご希望の方は下記懇親会参加に○印をつけてください)
※ゲストを囲んで懇親会を開催いたします。
—————————————————————–
参加ご希望の方は、5月23日までに出欠の是非を、下記のメールアドレス
にお申し込み下さい。
forum@kosonippon.org
お名前
所属
ご連絡先

懇親会に     参加する      参加しない
—————————————————————–
*参加申し込みに関するお問い合せは、
事務局 木下まで。TEL 03-5275-5665
*内容に関するお問い合せは、
フォーラム担当 西田まで。TEL 03-5275-5607
―――――――――――――――――――――――――――――――――
4.【メンバー募集】「行政に対する不満・意見」をお寄せください!
こんにちは、構想日本会員の野村一と申します。
昨年6月から毎月1回、行政(地方)に対して「一言いいたい」ことが
あるメンバーで集まり、「市民が何をすれば、今の行政サービスをよく
することができるのか?」を話し合ってきました。
(現在のところ、東京を中心に8名ほどで活動しております。)
その結果、「行政を市民の目線から見た評価システムをつくってみよう」
ということになりました。
《勉強会の目的》
不満を不満で終わらせずに、「市民サイドから見た行政評価の基準」
をつくりあげ、具体的なフィールド(行政機関)を探し、働きかけ、
評価を実行していくこと。
つきましては、「行政に一言いいたくなった!」という実体験をお持ち
の方など、この勉強会の「メンバー」および「準メンバー」を広く募集
いたします。
専門的な知識は問いません。勉強会への参加は難しいという方でも、
ぜひ「不満を感じた実体験」や「ご意見」をお寄せください。
一人でも多くの方のご参加を、心よりお待ちしております。「今のまま
の行政ではいけない!」と少しでもお思いでしたら、下記メールアドレス
までご一報ください。
jim_nomura@excite.co.jp
私たちは、市民一人ひとりが問題意識をもつことが、行政を変えるきっかけ
になると信じております!
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
●JIメールニュースは、政策シンクタンク「構想日本」の活動情報などを
お届けする無料のメールマガジンです。1.代表及びスタッフが名刺交換
させて頂いた方、2.ホームページで直接購読を申し込まれた方にお送り
しています。配信停止をご希望の方は、「配信停止希望」と明記の上、こ
のメールマガジンにご返信ください。
●登録・配信停止・アドレス変更は、 news@kosonippon.org へご連絡頂く
か、 http://kosonippon.org/wp-manager/mailnews/ で手続してください。
●みなさんの個人情報は、構想日本が厳重に管理し、構想日本の活動に関
わるご案内をお送りする以外、使用することはありません。
◇◇◇ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
発行:構想日本      発行責任者:加藤秀樹
info@kosonippon.org
http://kosonippon.org/wp-manager/
Copyright(C) 1999-2005 -構想日本- All rights reserved.
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇◇◇