特長

「実現」する政策シンクタンク

構想日本の主な活動

特長① 「実現」にこだわった活動。

構想日本は、提言だけでなく、「実現」を重視して活動しています。通常、政策シンクタンクは、医療、教育、財政などの分野ごとに、さまざまな政策を提言しますが、多くは実現しないままになっています。その原因は主に2つあります。(1)分野ごとの制度、行政のタテ割りが社会の現状に合わなくなっている、という点。これに対し構想日本は、社会全体の未来を考えて、横断的に課題解決の実現に取り組んでいます。(2)日本では政治家や官僚は現状を変えたがらず、メディアや国民も声を上げない、という点。そこで構想日本は、政治家やNPO、メディアなどに直接働きかけ、何年かかっても実現させることに注力しています。

特長② 「現場」にこだわって変革。

官庁だけでは変わらない。だからこそ「民」の立場から踏み込み、変革を促す。言葉で終わらない。理想で終わらせない。構想日本が「実現」する政策シンクタンクと称するのは、政策の実現に向けて多彩な角度からアプローチし、常に現場で動き回っているからなのです。そして、この国に生きるふつうの人の考えや思いを政策に反映し、政治の中に取り入れていけば、日本はもっと良くなる。そう信じる構想日本は、全国各地の様々な自治体の現場に赴き、住民が社会のことを「自分ごと化」する活動をしています。

構想日本の役割

「人々」のThinkをTankする。
それが、構想日本のシンクタンクです。

構想日本は全国各地で自分ごと化会議を開催してきたことで、さまざまな市町村の実態、数多くの住民の皆さんの考えや思いに接してきました。構想日本の「シンクタンク」とは、人々の考え(Think)を貯める(Tank)場所です。言葉にならないもの、数値では表せないものを大切にする。現場を感じ、現場で考え、現場のリアリティを大事にしてこそ「民意がつまった真の政策」を提言できる。構想日本が胸を張って政策を提言できるのは、机上の政策ではなく、日本中の現場でつかんだ人々の考えや思いが凝縮しているからなのです。

特長③ 「独立・非営利」にこだわった運営。

構想日本は独立・非営利です。会員の会費で運営し、受託ビジネスはしません。だから政党、政治家、企業、誰からの影響もなく、正面からものを言い、行動できるのです。コンサルビジネスではなく、社会に対する働きかけですから、それに対する収入はありません。いわば行政と同じ性格の活動をしているのですが、行政のように税金でまかなうこともできません。だから、会費や寄付のかたちでサポートしていただかないと成り立たないのです。ぜひ構想日本の会員になり、ご支援をお願いいたします。