【No.1141】8月は自分ごと化会議目白押し!
2024.08.08

構想日本 メールマガジン #1141 2024.8.8発行

構想日本ジャーナル

TOPビジュアル:壁画絵師 木村英輝

TOPICS
◆活動レポート<7月の自分ごと化会議>
◆おしらせ<8月の自分ごと化会議>
◆自分ゴトバ Vol.2
◆月刊コピー
◆【編集後記】リザレポンのひとりごと会議

※バックナンバーは こちらから


◆◇━━━━━━━━━━◇◆

活動レポート<7月の自分ごと化会議>
ーーーーー
●香川県多度津町自分ごと化会議(全4回の1回目)
【日時】7月6日(土)13:00-16:00
【テーマ】多度津町における地域交通
【参加者の声】
・将来、運転ができなくなった場合に、移動手段をどうするのか。切実な問題、考える機会となりました。
・将来の予算をどうするかなど、話し合って解決していく必要があることがわかりました。
・今まで町の行政について関心がありませんでしたが、関心が深まりました。
・たくさんの方がこんなに意見が言いたいのだと思いました。素敵な意見交換です。
・誰ひとりとり残さない暮らしの実現をお願いしたい(自分達の努力も含めて)。

●兵庫県豊岡市 豊岡市自分ごと化会議(全2回の1回目)
【日時】7月7日(日)13:00-17:00
【テーマ】バス交通をリデザインする ~誰もが気軽に移動できる地域を共に考える~
【参加者の声】
・バス事業に対する漠然とした不安感が、具体的になった。
・今回はバスという特定の課題について、お金の面や働き手の減少などの観点から、知識を深めることができた。
・自治体の取り組みを理解する良い機会になった。
・知らなかった視点で交共交通機関をみられるようになった。

●岡山県真庭郡新庄村 新庄村村づくり自分ごと化会議(全4回の1回目)
【日時】7月21日(日)10:00-12:00
【テーマ】空き家対策・移住施策
【参加者の声】
・新庄村にどのくらい空き家があるか、気になったため参加しました。
・新庄村への移住に関心を持っている知人が複数いるため、参加しました。
・今後の新庄村の未来のために参加しました。
・新庄村のために何か貢献したいと思いました。


◆◇━━━━━━━━━━◇◆
おしらせ<8月の自分ごと化会議>
ーーーーー
●千葉県館山市 館山市事業仕分け(7年目)*実施済
【日時】8月4日(日)9:00-17:00
【場所】館山市コミュニティセンター
【対象事業】
1. 市街地循環バス運行
2. 福祉タクシー利用助成金事業
3. 館山市ふるさと創生奨学資金貸付費
4. 学童クラブ運営費・放課後子供教室運営費
5. ふるさと納税推進事業(住民協議会ミックス型)
【傍聴】誰でも自由に参加(申込不要)/配信@構想日本YouTube
【自治体HP】 リンク

 

●埼玉県入間市 いるまドック(4年目)*実施済
【日時】8月8日(木)9:00-17:00
【場所】入間市役所 大会議室
【対象事業】
1. 脱炭素型ライフスタイル促進事業
2. 直営事業※現業職員による道路・水路等の維持管理
3. 社会福祉協議会支援事業
4. 博物館 維持管理費(指定管理者のあり方)
【傍聴】傍聴不可(市職員のみ)

 

●香川県多度津町 多度津町自分ごと化会議(全4回の2回目)
【日時】8月12日(月・祝)13:00-16:00
【場所】多度津町地域交流センター2階ホール
【テーマ】多度津町における地域交通
【傍聴】誰でも自由に参加(申込不要)
【自治体HP】 リンク

 

●広島県三原市 令和6年度三原市事業レビュー(9年目)
【日時】8月17日(土)・18日(日)9:00-15:00
【場所】本庁舎7階 第1~3委員会室
【対象事業】
17日:1. 男女共同参画啓発事業 2. 食育推進事業 3. ごみ出し支援事業
18日:4. チャイルドシート購入助成事業 5. わくわく体験テーマパーク事業
6. 学校等施設開放事業
【傍聴】誰でも自由に参加(申込不要)
【自治体HP】 リンク

 

●岡山県真庭郡新庄村 新庄村村づくり自分ごと化会議(全4回の2回目)
【日時】8月18日(日)10:00-12:00
【場所】新庄村役場 多目的大ホール
【テーマ】空き家対策・移住施策
【傍聴】誰でも自由に参加(申込不要)

●奈良県奈良市東部地域 (仮)奈良市版自分ごと化会議(全12回の1回目)
【日時】8月24日(土)10:00-12:00
【場所】月ヶ瀬ワーケーションルームONOONO
【テーマ】未定
【傍聴】誰でも自由に参加(申込不要)

 

●富山県 令和6年度官民協働事業レビュー(4年目)
【傍聴】申込が必要
【自治体HP】 リンク【日時】8月24日(土)13:50-18:00
【場所】富山県民会館 8階 バンケットホール
【対象事業】
・オンライン海外販路開拓伴走支援事業
・アジア高度人材受入事業
・富山県献血推進事業【日時】8月25日(土)9:00-16:40
【場所】高岡商工ビル2階大ホール
【対象事業】
・富山空港サポーターズクラブ強化事業
・エシカル消費PR事業
・道路・河川の愛護活動ボランティア制度
1. 道路愛護ボランティア制度
2. ふるさと川・海応援団支援事業
・とやま親学び推進事業
・高等学校生徒海外派遣事【日時】8月30日(金)15:00-17:50
【場所】富山県民会館 304号室
【対象事業】
・農業用水路安全対策普及事業
・食品ロス・食品廃棄物削減対策事業

【日時】8月31日(土)15:00-17:50
【場所】富山県民会館 304号室
【対象事業】
・富山県民手帳発行事業(富山県統計協会事業)
・海岸漂着物対策推進費(バスツアー)
・みんなで取り組む漂着ごみ対策事業
・EV導入促進事業
・越中富山ふるさとチャレンジ「ぐるっと富山ラリー」事業
・環水公園におけるウェルビーイング向上事業

 


「自分ごと」になった言葉について、構想日本に携わる人がバトン形式でつづる「自分ゴトバ」のコーナー。第2回は「限界突破」です!
ーーーーー

 

『不可能の壁をぶち破る♪ワクワクの羽根広げ次の世界へ♪』
ってドラゴンボールのファンでも氷川きよしのファンでもないのですが、
何年か前の12月31日の夜、国民的歌番組を聞いて、まさにコレコレっていう感じでした。人生は限界を超えるための冒険や挑戦の連続だと思うんです。
特に昭和生まれ、女性、仕事と家庭の両立(そんなのできませんけど)などなど、
外圧の中で過ごしてきた私にとって、常に限界というものを突破てきたような…
さらに最近は『年齢』という新たな問題が…

 

もちろん、限界を決めるのは自分自身、心の有り様です。
ここが限界と決めたらそれ以上の成長はないと思います。
最初は誰でも初心者ですが、新しい経験や挑戦を楽しむ。
楽しんでいるといつの間にかなんとかなる小さな成功体験が積み重なっていく。
また新しい扉が開く。また挑戦する…の繰り返しなのかと思っています。ちょっとの勇気と笑顔と開き直りで限界突破できるという、
根拠のない(論理的エビデンスはないです)成長するための自分ゴトバです。

 

そうそう、構想日本では各地の自治体にお邪魔する時、地域最安値のホテルに挑戦するT氏がいます。
彼も限界を突破するチャレンジャー。楽しみながら冒険するのって大事。
みなさんも無謀と言われることでも、トライしたら案外できるものですよ。


◆小瀬村寿美子
構想日本シニアフェロー。元厚木市職員、(公財)厚木市文化振興財団常務理事。2002年より自分ごと化会議に関わる。趣味はゴルフ、茶道講師、書道6段。



民主主義の大前提は、住民(国民)が政治・行政を「自分ごと」として考えることです。
しかし、世の中がうまく回っているとそれは「他人ごと」<私に関係ない>になりがちです。
そうすると、どうしても政治・行政は国民の方を向かず、声の大きい人や身内の意見が通ったり、無駄な行政が増えます。こんな状況が続くと、そのツケは結局、増税、汚職、財政破綻などのかたちで住民(国民)に返ってきます<私に関係ある>。
まちのことはすべて行政がするのではなく、「自分ごと化」する考え方が必要なのです。

 


【編集後記】リザレポンのひとりごと会議

7月の夕方、地域の商店街の夏祭りに行きました。熱中症のリスクあり・不要不急の外出を控えよと呼びかけられるなか、何が悲しくて真夏の人混みに出るのか、という本音を栄養ゼリーで流し込み、子どもを連れて臨みます。

 

日々の冷房生活でなまり切った身体は、サウナのような熱気の中で瞬時に滝汗噴出。ところが同じ暑さでも、太陽が沈み日差しがない分だいぶラク、氷を食べると汗が引く、ビルの合間に風が吹くと快適、夜が深まると気温も落ちてくるといった具合に「変化」に気づきます。

 

均一な室温に保たれた屋内では感じない「夏」を全身に味わう時間でした。生きてる感覚を取り戻すにも、子どもの「ザラ」体験にも夏に飛び込むことは大事ですね。(でもやっぱり冷房を愛しています)

 

◆リザレポン
構想日本広報宣伝リーダー/構想日本ジャーナル編集長。絵本作家としての一面も持つ。
夫と二人の娘と地方在住。家では和食、外ではエスニック料理が好き。

 


◆構想日本ジャーナルは、構想日本の活動情報などをお届けする無料のメールマガジンです。
1.代表及びスタッフが名刺交換させていただいた方、
2.ホームページで直接申し込まれた方に配信しています。
◆登録・配信停止・アドレス変更・メルマガへのご意見は、 news@kosonippon.org へご連絡ください。
◆みなさんの個人情報は構想日本が厳重に管理し、構想日本の活動に関わるご案内をお送りする以外、
使用することはありません。
◆転載をご希望の場合は、ご一報ください。
◆構想日本会員・寄付は、随時募集しております。

発行 : 構想日本、発行責任者 : 加藤秀樹
Copyright(C) 1999-2024 構想日本 All rights reserved.


過去のメルマガ一覧
メルマガの登録
メルマガの解除